シンプルにする
私たちは物事を考えるときに「シンプルに考えよう」という言葉をよく使います。
ものごとの本質をとらえ、効率的で、長期にわたって有効な仕組みは、常にシンプルな解決方法になっているはずです。
一段上から考える
お客様からのご相談内容をありのままに捉えることはもちろん必要ですが、ものごとを俯瞰することで、本質的な解決が見いだされることがあります。私たちは、問題解決にあたって、一段上から考えることも心がけています。
革新を生み出す
いつも決まったやり方や慣例に従うことは、効率的で経済的な利点がある一方で、そこからイノベーションが生まれることはありません。新しい考え方・新しいものごとへのチャレンジを恐れず、革新を生み出すための努力も惜しみません。
正しいことを行う
最初は正しいやり方であったことも、環境が変化したり、本来の意味が失われて、かえって不合理や不経済を生み出していることがあります。お客様のゴールの達成にとって、本当の意味で正しい事を行える提案を心掛けています。開発にあたっては、その場の効率のために将来的にかえってコストがかさむような作り方をせず、結果的・実質的にハイパフォーマンスなものづくりを心掛けています。